|

|
-
平行平面およびウェッジ基板に誘電体多層膜をコーティングした、プレート状のハーフミラーです。
-
反射光(R):透過光(T)を1:1に分割します。
-
反射帯域を特定波長に絞ったレーザライン用のハーフミラーです。
-
裏面には、反射防止膜(ARコート)をコーティングしています。
-
誘電体多層膜は膜による光の吸収がほとんどないため光量ロスは極めて小さくなります。ただし、透過率および反射率は波長、偏光および入射角度により変化します。反射率が高いほど変化量は大きくなります。
-
透過光路のずれやゴーストが発生することがあります。ゴースト防止にウェッジ基板タイプも用意しています。
-
透過率波長特性は実測値をもとにしたグラフであり、製造ロットにより異なる場合があります。
-
基板面精度はコート前の反射波面精度です。コート後の面精度とは異なりますのでご注意ください。
-
ウェッジ基板タイプのものは裏面反射によるゴーストを防止できますが、透過光路のずれが平行平面基板タイプと比べ特に大きく生じます。光軸調整時には注意してください。
-
誘電体多層膜をコーティングしたビームスプリッターの使用条件は、入射光が非偏光(偏光していない光)または円偏光であることです。偏光した光を使用した場合、偏光成分に依存され分割比が異なります。
-
誘多膜プレートハーフミラーを使用したところハーフミラーになりませんとのご質問が時々あります。その場合、まず光源(レーザ)の偏光特性をお調べください。特に半導体レーザは直線偏光ですので注意が必要です。
-
ウェッジタイプはウェッジ側が多層反射防止膜(ARコート)となります。
-
光路確認、光軸調整などの作業をする際は、必ずレーザ保護眼鏡を着用してください。
|
|
■機能説明図
|
■仕 様
|
■平行平面基板
|
■ウェッジ基板
|
■外形図
|
|
■誘多膜プレートハーフミラー(レーザライン)

|
■透過率波長特性(参考データ)
|
|
|
|
 |
|
|
 |